仮想通貨に触れるようになり、取引所のウォレットだけでは心配と思われている方は多くいるのではないでしょうか?
操作性が困難、自分が持つ仮想通貨が対応していない、などの理由でそのまま取引所のウォレットに預けている方も多いと思います。
今回はそんな悩みを解消できるウォレットJaxx(ジャックス)の特徴や使い方を解説します。
Jaxx(ジャックス)が選ばれる3つの特徴とは?
さまざまなデバイスに対応で便利
Jaxxは多くのOS環境で使用することができます。さらにモバイルウォレットとデスクトップウォレットを端末同士で同期させることも。また、GoogleChromeのブラウザ環境にも対応しているため、ブラウザに組み込んで使うことも可能です。
Jaxx対応
対応通貨が豊富!
Jaxxはさまざまな通貨に対応しています。主要通貨であるビットコインやイーサリアムは勿論のこと、マイナーコインにも多く対応しています。
対応通貨
Bitcoin/BTC
Ethereum/ETH
Ethereum Classic/ETC
Litecoin/LTC
Dash/DASH
ZCash/ZEC
Doge/DOGE
Bitcoin Cash/BCH
Augur/REP
この他にも多くの仮想通貨に対応しています。
使いやすさ
Jaxxは日本語に対応していません。しかし、インターフェースがとてもシンプルに設計されているため、初心者でも簡単に使いこなすことができます。
デスクトップウォレット、モバイルウォレット、Google Chromeの拡張機能、どれも統一感があって見やすく使いやすいので、英語が分からない人でも十分使いこなすことができるでしょう。
【スマホ版】Jaxxの使い方を画像で説明!
まずはインストール&設定しよう
App Store若しくは、Google Playにアクセスしaxx Blockchain Walletをインストールします。(iOS、Androidのリンクは下記より)
ここではAndroid版を参考に説明をしていきます。
iOS版のダウンロードはこちら
Android版のダウンロードはこちら
Google Playにアクセスしたら「Install」をタップします。
インストールが完了したら、アイコンをタップして起動しましょう。
説明事項が表示されるので確認をしたら「CONTINUE」をタップします。
タップ後、画面が変わるので「ACCEPT」をタップします。
①の「CREATE NEW WALLET」を選択
②の「CONTINUE」をクリック
③の「EXPRESS」を選択
④の「CONTINUE」をクリック
以上の手順で進めます。
対応通貨の銘柄が一覧表示されるので、自分が保管したい銘柄を選択します。
選択後「TAKE ME TO MY WALLET」をタップしてください。
自動的に待機画面に移り、暫くするとトップ画面が表示されます。
「Your Current Bitcoin Address」の下の箇所①の白枠にはご自身のビットコインアドレスが、中央箇所の②にはアドレスのQRコードが表示されます。
セキュリティ設定方法
次にセキュリティ設定を行います。
まずはバックアップの取る方法から説明します。
トップ画面右上の箇所に「三」マーク(ハンバーガーメニュー)があるのでタップします。
タップすると右上の画面に変わるので「Tools」を選択します。
「Backup Wallet」をタップします。
タップ後画面が右上の画像に変わるので再度「Backup Wallet」をタップしてください。
説明事項が表示されるので確認したら、①にチェックを入れ②の「CONTINUE」をタップします。
右の画像にある赤枠の白地で塗りつぶされた箇所に、オレンジ色で12個の英単語が表示されます。この単語をメモしたら「CONTINUE」をクリックします。
入力画面に変わるので、赤枠の個所に先ほどメモに控えた12個の英単語を入力します。
入力を正しくおこなうと、右下に「FINISH」が表示されるので「FINISH」をタップすれば完了となります。
続いてPINコードの設定に移ります。
トップ画面の右上「三」マーク(ハンバーガーマーク)をタップすると左上の画像に変わるので、「Settings」をタップします。
「Settings」をタップすると右上の画像に変わるので、「Setup Security PIN」をタップします。
ご自身の好きな4ケタの数字を入力、これを2回繰り返します。
以上でPINコードの設定が完了です。
PINコードのセッティングが完了すると自動的にトップ画面に変わります。
送金、受取方法
仮想通貨の送金、受取方法は、①の「RECEIVE」が受取となり、②の「SEND」が送金と
なります。
【PC版】Jaxxの使い方を画像で説明!
まずはインストール&設定しよう
パソコン版のJaxxウォレットの設定について解説します。
ここではWindows版でご紹介します。
まずJaxx公式サイトにアクセスして「Download Now」をクリックします。
中央部DESKTOP箇所までスクロールし、DESKTOPと表示された画面になったら「Windows」を選択します。
画面が変わるので「Download」をクリックします。
保存したい場所を選び、「保存」をクリックします。
インストールが完了したらJaxxを起動させて画面右下の「CONTINUE」をクリックします。
「EXPRESS」もしくは「CUSTOM」を選択します。
ここでは「EXPRESS」を選択しています。
カスタム機能を利用する場合は「CUSTOM」を選択してください。
ウォレットで利用する仮想通貨の銘柄を選択します。
通貨を選んだら「TAKE ME MY WALLET」をクリックします。
仮想通貨の追加はいつでもできますので、ここではBTCのみを選択します。
これで設定の方は完了です。
「You Current Bitcoin Address」の下にアドレスが表示され、中央部分に示されたコードはアドレスのQRコードとなります。
セキュリティ設定方法
右上にある「三」マーク(ハンバーガーマーク)をクリックします。
「Tools」をクリックします。
「Backup Wallet」をクリックします。
画面が移り再度「Backup Wallet」をクリックします。
注意事項が出るので確認したら左下にチェックを入れ、「CONTINUE」をクリックします。
赤枠の白地で塗りつぶした箇所に、オレンジ色で12個の英単語が表示されます。
この単語をメモしたら「CONTINUE」をクリックします。
画面が変わり、白地の箇所に先ほどのメモで残した12個の英単語を入力します。
単語と単語の間にスペースを入れるのを忘れないでください。
完了したらキーボードの「Enterキー」を押して「Success!」という文字が出たらバックアップ完了です。
最後に「FINISH」をクリックします。
続いてセキュリティPINコードを設定します。
トップ画面から「三」マーク(ハンバーガーマーク)をクリックします。
項目に「Settings」があるのでクリックします。
「Setup Security PIN」をクリックします。
ご自身の好きな4ケタの数字を入力、これを2回繰り返します。
以上でPINコードの設定が完了です。
送金、受取方法
仮想通貨の送金、受取方法は、①の「RECEIVE」が受取、②の「SEND」が送金と
なります。
知名度の高いJaxxウォレット、一度使ってみては?
ここまでウォレットアプリJaxx(ジャックス)の特徴から初期設定の手順などについて解説しました。
Jaxxは対応通貨も非常に多いので、さまざまな種類の仮想通貨を保有している人には、とても便利なウォレットです。設定方法や使い方も簡単ですので、一度Jaxx(ジャックス)を使ってみてはいかがでしょうか。